いつも『FOUR SEASONS ~滴や 装い拓き~』の【和次元・滴や】コレクションを ご覧いただき 誠にありがとうございます。
今回の春コレクションは、【 浮世しのぎ 】レーベルを特集しています。 現在、イギリスの国立博物館であるヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(略称V&A)にて 展示中の袴式コーディネートは、昨年に春コレクションとして発表し、永年収蔵されたものです。 この袴式コーディネートの中から、袴と小袖のみを、 V&A Collection Memorial Model として、例外的に数量限定で再生産しました。
しかし、春コレクションの【 浮世しのぎ 】レーベルは、〈紙子(かみこ)〉などの希少な素材を使っているアイテムばかりなので、同じく V&A博物館に永年収蔵された「紙子のローブ」は再生産不可能でした。
そこで、今回も【 浮世しのぎ 】レーベルを中心に、前回の「紙子のローブ」の後継モデルまでラインナップした、力強い質感・贅沢な手仕事・じわりと効いてくる渋さが特徴の コレクションになっております。
【 浮世しのぎ 】とは、和紙そのものを衣服とした〈紙子〉を主軸に、紙布、本革、麻、絹 等に繰り返し手を加えたものなど、こだわりの素材から仕立てられたアイテムを揃えたレーベルです。 2016年に立ち上げた、このレーベルは、通常展開している【 したたり 】や【 士揃ヱ 】に比べ、とても希少価値が高く 使い込むことで味わいが増してくる素材を使っていることが特徴です。 力強い素材感はそのままに、大胆かつ贅沢な加工を施し、長く着ていただける飽きのこない渋めのデザインに仕上げています。
【 浮世しのぎ 】のアイテムには、1点ずつ細かな加工が何回も入りますので、すべて数量限定のアイテムです。 手仕事のため、柄の出方など細部で 撮影商品とは異なるアイテムも多いのです。 また、早い段階で “sold out” 表示になるケースが増えるかと思いますが、その点は ご容赦ください。 実物に触れていただけるのが、楽しみな品々ばかり揃いました。
各々の商品説明に入る前に、【 浮世しのぎ 】独自の素材である〈紙子〉について、先に触れておきます。 〈紙子〉とは、強度を増す加工を施した和紙で作られた衣類です。和紙というと、ペーパーと英訳されるでしょうが、その風合いは むしろ樹皮に近く、ファイバーとの表記が相応しいことと思います。
その歴史は古く、和紙が大量に普及し、紙本来の書くという目的以外に、衣料として着用される様になったのは、平安中期と言われ、源平合戦の頃には防寒着として用いられていたようです。 絹より安価なことで庶民の衣服と想像しがちですが、むしろ風流な印象が愛され、丈夫で軽く、持ち運びが簡単なため、特に武士や俳人等に好まれてきました。
2014年、和紙がユネスコの無形文化遺産に登録されました。世界に認められるのは、めでたいことなのですが、実のところ、これは紙子の素材となる和紙の製法すら途絶えようとしているという警鐘に他なりません。
〈紙子〉は、その原材料である和紙に、40年の経験を積んだ島田康子女史が、煮る、コンニャク糊の塗布、藍・ベンガラ・黄土・松煙・柿渋などによる刷毛染め、揉み込み等を繰り返して、強度と防水性を高めていきます。 そうすることで、およそ紙とは思えない丈夫な〈紙子〉の原紙が出来上がるのです。
その島田女史が作る〈紙子〉の原紙から、芯を貼る等の仕立てのための処理をしつつ、丈夫な縫製を行い、現代の〈紙子〉を生み出す仕事を 滴や が託されています。 和紙にこだわり過ぎて着づらい物とならぬ様、異素材との組み合わせにも工夫をします。それが【 浮世しのぎ 】なのです。
〈紙子〉は、断然軽く、雨には強く、濡れても軽く拭けば良いのです。着れば着るほど味わいが増し、たとえ破れても、和紙を重ね貼ることで修理が可能です。 布繊維の衣類と同様に捉えず、まったく別物の衣類として扱うことで、〈紙子〉は軽くて暖かく、メンテナンスも簡単な面白味のあるものだと気付くことでしょう。
この春コレクションが、より特別で、より自分らしい《HAKAMA-SHIKI/袴式和服》を発見するきっかけとなれば嬉しい限りです。
和次元 滴や 装造師 宗裕
《価格改定のお知らせ》
’23年 4月 1日の価格改定により、一部 コレクション発表時の価格から価格改定された製品があります。現在の価格は、オンラインショップに記載の価格となります。
透かしのある紙子の裏に赤い麻布を忍ばせたスタンドカラーのローブ。
冒頭で述べた通り、予告していた V&A博物館に永年収蔵された「紙子のローブ」の後継モデルである。 島田女史に、ロンドンでの展覧会の写真を見ていただいた際、彼女から聞こえた第一声は、今なら もっといい仕事するのに!であった。 博物館への収蔵は大変名誉なことだが、滴やも 島田女史も、求められている “今” ではなく、“次” のモノを作りたい! 同じものは作らない!という想いは、いつも共通している。 「滴やさんにも 私にも、それはゴールじゃないから」親子ほど年の違う彼女から発せられる揺るぎない言葉は、そのまま このローブに現れている。
このローブ、昨年の紙子から 更に一手間も二手間も掛けた加工に挑戦している。 表題の通り、紙子+麻との説明が相応しい。 力強い質感のまま、より現代的で、より着やすい紙子を作ることが 我々の目的なので、今回は落水紙という透かし目の入ったレース状の和紙をベースにした紙子の原紙を薄地の麻布上に乗せて繋いでいった。 和紙は1枚ずつ手で漉くものなので、長さと幅に限界がある。 そこで、大きな麻の薄布の上に原紙を繋ぎながら貼り付けることで、幅広の長い紙子に仕上げたのである。 もちろん、繋いだり貼り合わせる技術は、すべて紙子の強製紙を作る技法である。 当然ながら、強度は強いまま、紙子のコウゾ繊維の隙間から覗く麻布の鈍い赤も印象的、そして しなやかだ。
さらに、赤い麻は、よく見ると赤と黒の細密な格子柄になっており、紙子の風合いとも相性が良い。大変薄い生地なので、身頃の裏地としても使用している。
正直なところ、現在ロンドンで展示されているローブから、また一歩進化したのではないかと、密かに自負している。 着心地は軽く暖かで、使い込んでいくと 表面に少し毛羽が出て、迫力も倍増するだろう。 2点限定で製作したが、手仕事なので、それぞれ異なる表情を持つ。 素朴で力強い質感と、透かし目に仕込まれた麻の赤みが、古風ながらも手抜かりの無い品格を見せつけてくれるだろう。
No. | : | UUA0009 |
---|---|---|
Material | : | 〈表〉和紙 100% 〈裏〉麻 100% |
Texture | : | https://youtu.be/v7bTypjxXPQ |
Size | : | 一二五(L) |
Price | : | 209000 |
Limited | : | 2点 |
ONLINE SHOP |
麻生地に 絞り染と刺し子を施した小袖と、12ozデニムの袴。
昨年のコレクションでは、型染めによる柄物を展開したが、今年は 絞り染などの染め加工と、刺し子や織り加工との組み合わせによる調和も見所の1つとしている。
主役は、まず 極浅い緑に下染めし、刺し子で大きな枡形の糸目を入れ、さらに 木賊色(暗い緑)の絞り染めを施した麻生地を、 特許技術を盛り込んで すっきりとしたシルエットを追求し 仕立てた小袖である。 衿先や袖口などの隠れた装飾に、多色のムラ染め生地を使用し、細かな細工にも余念が無い。 派手な色でもなく、1つ1つの工程は地道な作業だが、すべてを組み合わせることで、大胆な存在感を生み出しているのだ。 丁寧な仕事が、それぞれの持ち場を守り、当たり前に積み重ねられただけだが、染めの力強さや質感の素朴さは、気品というルールに従っている。
ここでは、【 浮世しのぎ 】の小袖と、【 したたり 】レーベルの袴をコーディネートした。 ライトグレーの袴は、12オンスのデニム。ちょうど中位の軽さで、穿き心地が良い。品のある色目は合わせやすく、丈夫なのでヘビーユーズは間違いないだろう。 小袖、袴ともに、使い込んでいくことで味わいが増していく素材であり、自分らしく馴染んだ着こなしが楽しめるコーディネートと言える。
No. | : | IIA0928 |
---|---|---|
Material | : | 綿 100% |
Texture | : | https://youtu.be/B0Il2cKLjjc |
Size | : | 八九(35),九五(37),九九(39) |
Price | : | 44000 |
Limited | : | 3点 |
ONLINE SHOP |
No. | : | ROB0007 |
---|---|---|
Material | : | 麻 100% |
Texture | : | https://youtu.be/_B5owXMzXQQ |
Size | : | 七〇(M),七三(L),七七(2L) |
Price | : | 88000 |
Limited | : | 3点 |
ONLINE SHOP |
絞り染による青竹色を縦に流した麻の和慈羽袖。裏には多色ムラ染の横段柄を配した。
多くの方々から どのような構造なのか?と不思議がられる和慈羽袖は、プレーンな状態では、大きな羽の様な袖を持つ羽織だが、この袖のボタンを外し、肩に掛けることでうまれる変幻自在な着こなしと、ドレープの美しさを楽しめる特許製品。 さらには脇ポケットなど、使いやすくするための工夫も施している。
この羽袖の素材は、生成りに下染めし、シワ加工した麻生地に、青竹色の絞り染めが施してある。模様の縦の流れは印象的で、両袖を下ろした羽織形態での後ろ姿など、青竹色が放射状に広がり壮観である。
また、袖裏には日本的な鮮やかさを持つ色々を 横段にムラ染めした木綿を合わせ、肌触りが良い。大きな袖を 肩や首元へ回し掛ける際に裏を見せると、この鮮やかな袖裏が、見事に効力を発揮してくれる。 この表と裏には、絞り染めとムラ染め、縦の柄ゆきと横段柄という2種類の対比による巧みな抑揚を仕込んでいるのだ。 加えて、衿の中央、つまり首の後ろには、背守り的な刺し子の細工を隠れキャラ的に忍ばせている。
丁寧な技、古式ゆかしい風合い、幻想的なシルエットが揃うと、古典の世界へと引き込まれそうな気になる。
羽織紐として、艶やかな表面が個性的な黒檀を中心に、貝モザイクや真鍮などを組み合わせた 〈かなめ玉〉フックをコーディネート。天然素材が静かに重厚さを添えている。
No. | : | WIA0004 |
---|---|---|
Material | : | 〈表〉麻 100% 〈裏〉綿 100% |
Texture | : | https://youtu.be/8lC1xcjyfj8 |
Size | : | 百(フリー) |
Price | : | 99000 |
Limited | : | 2点 |
ONLINE SHOP |
No. | : | RUB0011 |
---|---|---|
Material | : | 黒檀, 貝, 真鍮 他 |
Price | : | 11000 |
シルバーから時折 赤を滲ませる玉虫織と、鈍い叢雲のような模様とを合わせた、絹の風土ローブ。
当店の代名詞の1つでもある《和服パーカー》風土ローブは、根強い支持を頂いている。 この【 浮世しのぎ 】の風土ローブは、絹だけで仕立てている。 やはり、しなやかで軽く、通気性に優れているので、春先の羽織りモノには最適である。
赤を滲ませるシルバーの玉虫織は刀身に、前立て・袖口やフードの裏に配しエッジを効かせている冷たげな叢雲の柄を刃文に見立て、最上の素材をふんだんに使い 日本刀のイメージに纏めている。
この風土ローブの特徴は、前立てや袖口を折り返すと叢雲の模様が見え、戻すと隠れる事だ。立体的なフードの裏も同様に、被る・外すの違いで 柄が見え隠れするのである。
画像では、照明や角度により、玉虫織の赤を最大限引き出して撮影しているので、かなりピンクがかっているが、実物は更にクールに仕上がっている。 しかし、このピンクの加減も花見を連想させ、かえって風流ではないか。
知性を感じさせるクールさと、儚げな柔らかさを同時に感じさせる趣の深い風土ローブに仕上がっている。
No. | : | UUA0010 |
---|---|---|
Material | : | 絹 100% |
Texture | : | https://youtu.be/BbIHn4dy7BQ |
Size | : | 一二五(フリー) |
Price | : | 99000 |
Limited | : | 3点 |
ONLINE SHOP |
薄グレーの縞を走らせた光沢のある絹の小袖と、幾何模様の透かしを効かせた袴。
袴式和服で上半身を担う小袖は、機能的で動きやすい・多様な着こなし・着付けが簡単・スタイリッシュな着姿と、4つの特徴を持つ特許製品だ。 隠しポケットに手を突っ込んでも、様になるようデザインしてある。
皆さんは和服に対して、こうあるべき!こういう物だ!という思い込みが、まだまだ強いのではないだろうか。 しかし、その99%は幻想である。 型などは、極々初歩の些細なことで、大切なのは 気構えと姿勢である。 そういうものが 表に現れてしまうから、和服は奥深いのだ。ポケットに手を突っ込んだ姿でも、和服にしか見えないならば。
さて、白地にライトグレーの縞の小袖、品質は絹である。 紬のようにフシのある素朴な風合いだが、上品な光沢を纏っているので、フォーマルなシーンでも淡々とした清涼感を振りまくことだろう。 上質な素材なので、軽さ、通気性、しなやかさ、そして 衿先や袖口などの隠れた装飾では縞を横使いする手の込みよう。 すべてに そつがない。
透かしの洒落を効かせた黒い袴は、石畳のようなモダンな幾何模様を浮き上がらせている。 こちらも軽く、涼しげで汗にも強い。 柄を巧妙に見せる上品な光沢、シワになりにくい風合い、美しさと機能性を共存させた大人の袴と言える。
贅沢な素材に 細部まで趣向を凝らし、すっきりと現代的に組み立ててあるので、品の良さにブレがないのだろう。
No. | : | IIA0929 |
---|---|---|
Material | : | ポリエステル 100% |
Texture | : | https://youtu.be/fiWzltOUTVs |
Size | : | 八九(35),九五(37) |
Price | : | 44000 |
Limited | : | 2点 |
ONLINE SHOP |
No. | : | ROB0008 |
---|---|---|
Material | : | 絹 100% |
Texture | : | https://youtu.be/IJ5q3J91I5g |
Size | : | 七〇(M),七三(L),七七(2L) |
Price | : | 66000 |
Limited | : | 3点 |
ONLINE SHOP |
オーロラ色の箔押しが鱗のように覆い尽くした陣パーカ。フードの立体感は金属的。 ここで、当店の代名詞の1つ《和服パーカー》を挟み、コレクションに抑揚を効かせたい。
他とは毛色が まったく異なるが、この陣パーカにも、とても技有りな仕事が凝らされている。 表面に敷き詰められたオーロラ色の箔押しは、鱗のようで見事である。 ベースは、ウール混のアクリル素材で、特異な存在感を醸し出している。
前立てを開いた前面の姿は もちろんのこと、立体的なフードの形状と強烈な素材感が相まった金属的な膨らみを従えた後ろ姿も、迫力満点である。 前後とも、着姿に弱点が見つからない上、和服なのに 手を突っ込みたくなるポケット、前立てを留める個性派チャイナボタン、渦巻き状にドットの地紋が入った漆黒の裏地、前立てを閉じた時の印象の変化…と、着こなしを楽しめる仕掛けが 存分に凝らされているのだ。
近未来を通り越して、もはや宇宙的と言えるテキスタイルを、力強さが漲るフォルムへと封じ込めて、この唯一無二の陣パーカが仕上がったのだ。
これだけ独特な陣パーカなので、その前開きを留めるアクセサリーも、合わせて用意している。古代文明の象形文字のような模様を彫った真鍮などで組み立てた 〈かなめ玉〉クリップである。
No. | : | NIB0006 |
---|---|---|
Material | : | 〈表〉アクリル 84%, 毛 7%, ナイロン 7%, ポリウレタン 2% 〈裏〉ビスコース 100% |
Texture | : | https://youtu.be/niBLA21v8U0 |
Size | : | 八五(フリー) |
Price | : | 66000 |
Limited | : | 2点 |
ONLINE SHOP |
No. | : | RUA0201 |
---|---|---|
Material | : | 真鍮, 樹脂 他 |
Price | : | 7700 |
衿と左袖は紺地、他はグレー地にヤシの葉柄を染めた麻の小袖と、紺×白の太い縞袴。 特許技術を盛り込んだ小袖なので、すっきりとしたシルエットに加え、細部の装飾にも こだわっている。 最初は分からないくらいの細工が、最後には決め手となったりするものだ。
この小袖においては、黒のヤシの葉柄で統一されているものの、衿と左袖は濃紺、それ以外の身頃と右袖はグレーと、下地の色を変えて染められている。 もちろん、それに対応する衿先や袖口布の装飾では、逆の地色のヤシの葉柄を差した。
当然のこと、隠しポケットも仕込まれ、すべてが緻密に組み立てられているのだ。 素材の麻は、素朴な風合いで、軽く 透け感があり、涼しい。男の細かな要望まで満たしてくれるアイテムと言える。
一方の袴も、濃紺と白の太い縞で、二色使いである。 個性的な見た目に、すっきりと潔さを漂わせている。 素材の綿×麻は、爽やかな穿き心地で扱いやすい。 この袴は、色のコントラストが強いので、画像には魅力を捉えきれない。 是非、実物を ご覧いただきたい。
上下とも、気負うことなく自然に着こなせ、着るほどに 馴染むので、育てがいのあるコーディネートである。
No. | : | IIA0930 |
---|---|---|
Material | : | 綿 60%, 麻 40% |
Texture | : | https://youtu.be/To3-rlfKK3g |
Size | : | 八九(35),九五(37),九九(39) |
Price | : | 44000 |
Limited | : | 3点 |
ONLINE SHOP |
No. | : | ROB0009 |
---|---|---|
Material | : | 麻 100% |
Texture | : | https://youtu.be/SjP7b_nxXR0 |
Size | : | 七〇(M),七三(L) |
Price | : | 51700 |
Limited | : | 2点 |
ONLINE SHOP |
山東絹の光沢に、暗めのエンジ色を配合した陣パーカ。 技有りな《和服パーカー》のアイテムには、いかにも手を突っ込みたいポケットと、立体的な形状のフードを持ち、前合わせの開閉などで、様々に着回せる陣パーカがある。 これだけ尖った着こなしをさせても、ぞんざいに見えないのは、シルクシャンタンの上品な光沢によるものだろう。 影の部分は黒く沈み、光が当たると艶やかに映える。 絹の光沢は、ポケットの膨らみやシワまでも、美しく変えてしまう。 まさしく上質だが、野趣のある風合いと古風な表情の絹を、年寄り臭くさせないために、シックなチャイナボタンや細やかな裏地の柄が、重要な役割を果たしている。 表よりやや沈んだ色目の裏地の柄は、鎧や網代のような重ねて繋がれる様を連想させる幾何柄で、薄いのに雰囲気がある。 もちろん軽く、保温性、発散性に優れるので、万能なアウターだ。 何より、迫力と色気のある陣パーカである。
前開きの留める〈かなめ玉〉には、クリップがマイナーチェンジし復帰した。 艶やかな黒檀と貝モザイクなどを組み合わせ、自然で静かな重厚さを際立てている。
No. | : | UUB0001 |
---|---|---|
Material | : | 〈表〉絹 100% 〈裏〉ポリエステル 100% |
Texture | : | https://youtu.be/jNE7WKOnToY |
Size | : | 八五(フリー) |
Price | : | 66000 |
Limited | : | 2点 |
ONLINE SHOP |
No. | : | RUA0200 |
---|---|---|
Material | : | 黒檀, 貝, 真鍮 他 |
Price | : | 11000 |
同色ながら各パーツで織り方を違えた4種の格子柄による麻小袖と、透かし織の麻袴。 特許製品の小袖は、すっきりとしたシルエットや機能性を追求している上に、袖裏、共衿先、裾などにも細工を凝らしている。
この小袖には、同じ露草色に染め上げているが、4種類の異なる格子織の麻生地を用いている。 つまり、同じ糸で違う格子柄に織り上げ、その全てを同じ色に染めて、左袖,左身頃,右身頃,右袖と、大きさ形の異なる格子柄で仕立てているのだ。 さらに袖裏,衿先なども表に対応させ、格子を違えている。 こうすることで、端正さの中に静かな抑揚が生まれ、退屈させない。
また、素材の麻は、さらりとして涼しく、程よいハリがあるので、袖山のラインも美しい。 細部まで緻密に設計され、地道な仕事が重ねられた、如何にも男好みな小袖なのである。
そして、透かし織と麻の質感で、着心地も見た目にも涼しい鉄紺の袴も、素晴らしい。 素材と織り方の賜物なのか、ハリとシャリ感があって、シャープなのだ。 麻100%で、しかも透けていて、ここまで整然と仕上がった袴は、貴重な存在と言える。 合わせやすい色目なので、春夏のヘビーユーズは確定だろう。
とにかく、上下とも端正で、全く嫌味の無い美しさがある。風合いは身体に馴染み、飽きもこない。 冴えわたった組み合わせだと申し上げたい。
No. | : | IIB0001 |
---|---|---|
Material | : | 麻 100% |
Texture | : | https://youtu.be/kIlctDgIZzU |
Size | : | 八九(35),九五(37),九九(39) |
Price | : | 52800 |
Limited | : | 3点 |
ONLINE SHOP |
No. | : | ROB0010 |
---|---|---|
Material | : | 麻 100% |
Texture | : | https://youtu.be/0Pfx-gZW-ps |
Size | : | 七〇(M),七三(L),七七(2L) |
Price | : | 77000 |
ONLINE SHOP |
紙子の骨太な質感でエッジを効かせ、紙布の透かしを纏う風土ローブ。 最後は、紙子で締めくくりたい。《和服パーカー》の可能性は大きい。 ここでは、【 浮世しのぎ 】の世界観と融合した風土ローブを紹介する。
和紙の衣類には、和紙を細い糸にして織り込んで布にした 紙布(しふ)を仕立てたものと、和紙そのものを衣服とした 紙子とがある。 この風土ローブには、その両方を それぞれの特性を活かし 組み合わせている。
鉄紺の透し織の素材は、和紙と綿を織り込んだ紙布で、透け感とともに無骨な風合いが特徴である。 一方、前立てや袖口、フードの縁には力強い表情の紙子を配して、印象的にも物理的にも エッジを効かせ ハリを持たせた。 さらに、曲線の多いフードは、裏に薄い麻を合わせることで、立体的なシルエットが残るように設計している。 フードの被る・外すの他にも、前立てや袖口の折り返しによる印象の変化も楽しめる。 当然、軽量で風通しが良い上に、下の小袖の袖山などの稜線を透かして見せてくれるのが、得も言われぬほど美しい。
シワによる陰影を映す紙子の古風な表情と、紙布のハリと透け感の組み合わせは、幻想的と言う他にない。 希少な素材の集積であり、合わせやすい色目なので、足の速い風土ローブとなりそうだ。
前開きを留めるアクセサリーとして、竹や真鍮などのチェーンを組み合わせた 〈かなめ玉〉クリップをコーディネート。揺れや透かしの効果で風を感じさせてみた。
No. | : | UUA0011 |
---|---|---|
Material | : | 〈身頃〉和紙 58%, 綿 42% 〈部分〉和紙 100% 〈フード裏〉麻 100% |
Texture | : | https://youtu.be/X3dEk7DDWjw |
Size | : | 一二五(フリー) |
Price | : | 132000 |
Limited | : | 3点 |
ONLINE SHOP |
No. | : | RUA0200 |
---|---|---|
Material | : | 竹, 真鍮 他 |
Price | : | 11000 |